TOP 施設紹介 施設特徴 交通案内リンク サイトマップ    

    
 
  自主機能評価指標  

    「自主機能評価指標」とは、(公社)日本透析医会が透析施設の質を担保す
   る為に、自主的に公開することを勧めている指標です。
    当院では、この指標を公開することにより今後とも、治療支援体制の充実や
   治療指標の改善を図りたいと考え、これを公開しました。

自主機能評価指標 

  全国平均*との比較  

    日本透析医学会統計調査結果(大まかに言って、全国の成績)と当院の診療
   成績が比較してありますが、すべての項目で、当院の成績が優れていることに
   なっています。
    しかし、本当のところは、どちらが優れているかという比較はできません。
   それは、たとえば、当院の患者さんは、すべて通院できる人ですが、日本透析
   医学会の患者さんは、入院患者さんもふくまれることなどによります。背景が
   違う患者さんを対象に、成績比較はできません。このほかにも、残腎機能、年
   齢や性差、透析歴、糖尿病患者比率などが成績には大きく影響します。
    一方、取り上げた診療結果(項目)は、生命予後や、質の高い透析に関係が
   深い指標といわれています。
    以上より、今回、当院の診療結果を掲載しましたのは、一つには診療内容に
   ついての情報公開と同時に、これらの項目を経時的に観察することにより、よ
   り質の高い診療を目指すための、当院自身の努力目標とするためであります。


 
  全国比率 当院比率  
   透析時間 4.5時間以上
   透析時間 5時間以上
   single pool Kt/V 1.6以上
   体重減少率4~6%未満
   %クレアチニン産生速度100%以上
   nPCR 0.8~1.0g/kg/day未満
   透析前血清
   リン濃度4~6mg/dL未満
   アルブミン濃度4~4.5mg/dL未満
   ヘモグロビン濃度11g/dL以上
13.1%
 8.2%
34.7%
48.0%
49.2%
42.6%

55.4%
15.1%
48.0%
23.6%
11.1%
63.5%
56.3%
70.7%
51.9%

63.0%
21.2%
58.7%
 
       

    いくつかの項目は残腎機能(残存尿量)や透析頻度などによって大きく変化
   する為、当院でも透析医学会統計調査と同様に、透析歴2年以上・週3回透析
   またはon-lineHDFを実施している患者を対象としています。
 
 
  CKD-MBDガイドライン   
    管理目標値
    リン濃度:3.5~6.0mg/dL
    補正カルシウム濃度:8.4~10.0mg/dL
    intact PTH濃度:60~240pg/mL

全国の達成度との比較
    
  経時的推移   

    当院の過去5年間の診療成績の推移です。
 
 
患者背景について 
 


当院263名対象(2019年12月31日現在)

*日本透析医学会統計調査委員会(2019年12月31日現在)より 

 
 


 自主機能評価指標
評 価 指 標 項 目
I.施設の状況
1.施設の設備
①施設の種別 無床診療所
②(有床の場合)病床数 0床
③ペーシェントステーション台数(透析ベッド数) 100台
2.施設の機能
①準夜透析の可否(21時以降終了)
②(可の場合)透析室の終了時間(最終透析回収時間) 23時
③オーバーナイト透析の可否 不可
④在宅血液透析の可否 不可
⑤オンラインHDFの可否
⑥シャント手術の可否 グループ施設で可
⑦PTAの可否
⑧障害者自立支援医療機関ですか はい
⑨処方の区分 院外処方
⑩下肢末梢動脈腎代替療法実施加算の有無 ある
⑪下肢末梢動脈疾患指導管理加算の有無 ある
3.医療スタッフの状況
①透析に関わる医師数 常勤医師 :4人
非常勤医師:6人
②透析医学会会員の医師数 2人
③透析専門医の人数 2人
④透析技術認定士の人数 9人
⑤透析に関わる看護師の人数 常勤:27人、非常勤:2人
⑥腎不全看護認定看護師の人数 0人
⑦慢性腎臓病療養指導看護師の人数 3人
⑧透析に関わる臨床工学技士の人数 常勤:7人
⑨血液浄化専門臨床工学技士の人数  0人
⑩認定血液浄化臨床工学技士の人数  0人
⑪透析に関わるメディカルソーシャルワーカーの人数  非常勤
⑫管理栄養士の有無 非常勤:1人
Ⅱ.患者の状況
①外来HD患者数 263人
②外来PD患者数 0人
③外来透析患者に対する後期高齢者患者の比率  32.7%
Ⅲ.治療指標(外来HD患者対象)
①腎性貧血管理(Hb 10.0g/dl以上の比率) 88.6%
②P管理(P 6.0mg/dl以下の比率) 77.6%
③PTH管理(iPTH 240pg/ml以下の比率) 85.2%
④透析時間(4時間以上の患者の比率) 97.7%
⑤透析時間(5時間以上の患者の比率) 14.8%
⑥透析時間(6時間以上の患者の比率) 1.1%
⑦透析量(Kt/V 1.2以上の比率) 97.3%

PageTOPへ 


 
 


PageTOPへ



PageTOPへ



PageTOPへ



PageTOPへ



PageTOPへ



PageTOPへ



PageTOPへ



PageTOPへ



PageTOPへ














PageTOPへ



  患者背景について    
   患者数     242人(2015年12月31日現在) すべて通院
           男性:158人  女性:84人   全体:242人
   平均年齢    男性:65.4歳 女性:65.1歳 全体:65.3歳
   平均透析歴   男性:10.5年 女性:11.8年 全体:11.1年
   糖尿病性腎症比 男性:43.0% 女性:27.4% 全体:37.6%

   
    糖尿病性腎症に分類される患者さんの中には、典型的な結節病変や滲出性病変
   をともなう「Kimmelstiel-Wilson syndrome」とよばれる病変を有せず、また
   増殖性変化を主体とする糖尿病性網膜症を有しない患者さんも少なくありません。
    したがって、たとえば腎硬化症による腎不全に合併した糖尿病や、単なる耐糖
   能異常の患者さんも含まれると推測します。しかしここでは、主治医の判断に従
   い糖尿病性腎症と分類しました。

 



PageTOPへ


TOP施設特徴→診療成績